GRACE INC. | 株式会社グレース

  • トップページ
  • 業務内容
  • 商品
  • 会社概要
  • スタジオ
  • ご連絡は溝口肇オフィシャルサイトへ

GRACE INC. | 株式会社グレース

音楽制作会社 (株)グレース のホームページへようこそ。

この会社はチェリスト・プロデューサーである溝口肇が企画運営する、
音楽制作を中心とする会社です。きめ細やかな仕事、大胆な行動力、
そしてすべての人に感動を届けることをモットーとしています。
プロダクトとしてチェリスト(座って演奏する人)用の椅子と、
アンティーク譜面台の制作販売をしています。
詳しくは専用ページをご覧下さい。

どうぞ、よろしくお願いします。

2010年11月吉日
溝口 肇


  • 会 社 名:
  • 代表取締役:
  • 所 在 地:
  • 電 話 番 号:
  • 資本金:
  • e - m a i l:
  • 業 務 内 容:
  • 株式会社グレース
  • 溝口 肇
  • 〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町3-19-N301
  • 03-5261-3055
  • 500万円 
  • CONTACTページよりお問合せください。
  • 音楽制作/音楽・映像ソフトの企画・制作・販売
    音楽関連商品の企画・制作・販売/音楽スタジオの運営
    コンサートイベントの企画・制作・運営/音楽著作権の管理 など

代表者プロフィール

  溝口 肇

溝口 肇 テレビ朝日の長寿番組「世界の車窓から」のテーマ曲でもお馴染みの、チェリスト、サウ ンドプロデューサーとして幅広い顔を持つ溝口肇。
カラヤンをテレビで見て3歳からピアノを始める。パブロカザルスが国連議会場での「鳥の歌」演奏をテレビで観たこともきっかけとなり、11歳よりチェロを始める。中学・高校時代はロックバンドを組みキーボードを担当。コピーバンドとしてディープパープル、ビートルズなど様々なジャンルの音楽に接する。これらポップス、クラシックと様々な音楽の経験が、後の溝口肇の音楽性の「核」となる。
東京芸術大学音楽学部器楽科チェロ専攻卒業。 学生時代から八神純子などのサポートメンバーを務めることにより、ポップミュージックの魅力を改めて知る。大学卒業後スタジオミュージシャンとして6年ほど様々なレコーディングに携わる。
23歳の時に自身が起こした自動車事故によってムチウチ症となり、その苦しみから逃れるためシンセサイザーで「眠るための音楽」を作曲し始める。その後「眠るための音楽」は自分自身のソロ楽曲として書きためられ、1986年『ハーフインチデザート』(Halfinch Dessert)でソニーからデビュー。 以後、クラシック、ポップス、ロックなど幅広いジャンルで演奏・制作活動を展開。作品には映画音楽やテレビ番組の音楽として用いられているものが多く、35年以上続いているテレビ番組「世界の車窓から」のテーマ曲はあまりにも有名。 また日本たばこピースライト、ギャラクシ−企業イメ−ジのCMにも出演し、多くの人々にその姿と音楽を印象づけることになった。テレビ、ラジオ等に数多く出演しており、スマートな語り口は好評で、FM番組DJレギュラーも5番組の経験がある。現在ではFMおだわらにて番組「溝口肇のnecoラウンジ」を担当。テレビでは旅番組に数多く出演している。
溝口肇のベーシックは作曲とチェロ演奏だが、デビュー1986年以来の経験は活動の幅や表現方法も音楽だけに留まらず、あらゆる分野での可能性をさらに模索している。
自身の音楽を「心の覚醒」と位置付け、自分自身はもちろん聴く人にとっての何かのきっかけでそして 彼の奏でるチェロの美しさ、そのホスピタリティあふれるサウンドは、ジャンルを越えて多くの人を魅了し続け、ミュージックシーンに独自のスタンスを確立している。
演奏、作曲活動以外でもGRACE MUSIC LABELを主催しており、CD制作、ハイレゾ音楽制作も行っている。最新鋭レコーディングにも精通しており、現時点でハイレゾ最高峰であるDSDでの制作、配信も精力的に行っている。オーディオ関係にも造詣が深いく専門雑誌にも登場している。

溝口 肇 オフィシャルサイト
GRACE INC. | 株式会社グレース